こんにちは、マスサダ(@massadkosetsu)です
玉掛けって聞き慣れない言葉。。
現場で作業する方にはおなじみの言葉なのですが初めて聞く方も多いと思います
今回は玉掛けとはなんのことなのか?どう使用するのかを解説します。
玉掛けってなんですか?
玉掛けとは「クレーンなどに吊荷を付け外しする作業」のこと。
大きな資材や荷物を吊り上げる建設・物流などの現場では欠かせない重要な仕事のひとつです。
玉掛け作業は一歩間違えると大怪我につながるなど重大な事故を引き起こす恐れがあります。
一見、誰でもできる簡単な作業のように思うかもしれませんが、玉掛けの仕事には資格が必要で、複雑なものなどを吊る場合には熟練の技術が必須になります。
玉掛け作業に必要な資格
玉掛け作業を行うためには技能講習を受け、資格を取得しなければなりません。ただし、必要となる資格は使用するクレーンの制限荷重によって異なるため注意が必要です。
制限荷重が1トン以上のクレーンを用いて玉掛け作業する場合の資格
制限荷重が1トン以上のクレーンは、工場や建設現場などでも使用されます。資格が必要となるのはこの1トン以上の制限荷重があるクレーンであり、その取得のためには技能講習を受講する必要があります。
また、玉掛けを行うために必要な資格はクレーンの制限荷重によって決められているため、クレーンの運転資格さえ持っていれば玉掛けも行うことができると思う人も少なくありません。しかし、実際には運転と玉掛け両方の資格を取得していることが望ましいとされています。
制限荷重が1トン未満のクレーンを用いて玉掛け作業する場合の資格
制限荷重が1トン未満のクレーンを使用した玉掛けにおいては、資格の取得は必ずしも必要とされていませんが特別教育を修了するのが望ましいとされています。
特別教育は簡単に取得できますがそれならもうすこし時間をかけて技能講習を受ける方がオススメです。
玉掛け技能講習修了の資格は重宝されます
資格の取得に関する記事はこちらを参考にしてください
玉掛けをする為の道具
玉掛けには持ち運ぶ資材やその形状・用途によって、「スリング」や「ワイヤーロープ」など、吊るすための道具の種類や、吊るすためにおこなわれる作業である「掛け方」が異なり、それぞれに応じた方法が用いられています。
ワイヤーロープ
ワイヤーロープはとは硬鋼線あるいはピアノ線でを材料にしたワイヤで撚られたロープのことです。
細いものから太いものもあり、太くなるにつれて使い辛くなり、また重量も重たくなるので大きなワイヤーだと人の手では持てない物もあります。
特徴
- 一般的で安価であり、すぐ手に入る
- 編むことができれば自分で好きな長さのワイヤーを作ることができる
- 熱を持った品物にも対応できます。
- 癖がつきやすい
- 錆びてしまう
スリング
スリングとは合成繊維製のベルトを使用した吊り具です。ワイヤロープやチェーンのものよりも軽量で持ち運びしやすく、吊り荷を傷つけにくいのが強味です。
最近は高重量の物も対応できるスリングもあります。
特徴
- 柔らかく扱いやすい
- ワイヤーよりも軽い
- 品物を傷つけない
- 鋭利なものを吊る時は角当てなど養生が必要
- 熱に弱い
おわりに
玉掛けは経験こそ必要なものの、技術を憶えてしまえばどの建築業界でも必要とされる重要な資格です
スキルアップや給料アップの為のアピールになると思います
最後まで読んで頂きありがとございました
コメント